訪問診療
- HOME
- 訪問診療
訪問診療について

ご高齢であったり、体に障害があり一般の歯科治療施設では治療困難な患者さんへの、訪問診療を行っております。
ご自宅で、むし歯の治療、入れ歯の作成・修理、口腔ケアなどを行います。医院に通院出来ない方の口腔管理・健康維持のお手伝いが出来ればと思います。ぜひ、ご相談下さい。
●むし歯・歯周病の予防
●誤嚥性肺炎の予防
●口臭予防
保険診療では在宅歯科診療が認められています。
『福祉給付金資格者証』をお持ちの方は『保険証』と一緒にご用意ください。
診療日
木曜日午前中
※上記以外でも、ご希望があればご相談ください。
完全予約制(
052-761-0325
052-761-0325
)となります。
訪問診療は半径16km以内が診療地域です。
基本的にはお体が不自由であり通院が困難な方を対象とします。
(自分は対象なのかわからない患者さんはお尋ねください)。
下記のような症状の方は、ご相談ください
■義歯が合わない(がたつき、痛み、脱落しやすい)、義歯を持っていない。
お口に合った義歯にすると、食事が美味しく食べられます。
■ぐらぐらする歯がある。
歯周病、過重負荷、かぶせ離脱の可能性があります。
■食事時間が長くなる、食事中の疲労。
義歯の不適合、飲み込み障害の可能性があります。
■食事をよくこぼしてしまう。
神経麻痺、飲み込み障害の可能性があります。患者様の症状にあわせた摂取方法を検討いたします。
■うまく飲み込むことができない。食事中に咳き込んだり、むせたりしやすい。
飲み込み障害の可能性があります。誤嚥や誤嚥性肺炎が懸念されます。
■痰がよくからむ。
飲み込み障害の可能性があります。
■歯ぐきが腫れたり、血が出たりする。
歯周病の進行、義歯による強い圧迫の可能性があります。
■歯と歯の間に食べ物がはさまる。
歯周病、隣接面のむし歯の可能性があります。
■寝たきりで思うようにお口の手入れができない。
ブラッシングの指導や口腔ケアをいたします。