〒466-0856 愛知県名古屋市昭和区川名町2-2
電話番号 052-761-0325
診療時間 9:30~13:30 / 15:00~19:00

歯周病治療

  • HOME
  • 歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは

歯周病とは口内の細菌によって引き起こされ、歯を支える周りの組織に起こる病気の総称を言います。35歳~44歳の方ではおよそ85%、45歳~54歳ではおよそ90%の方が、歯周病にかかっていると言われています。

歯周病の原因はプラーク(歯垢)がたまることから始まります。プラークがたまると、ここを住処として、歯と歯肉の境目や歯と歯の間、歯のくぼみなどに細菌が繁殖します。歯周病を予防し、進行を防ぐには、プラークをためないことが大切です。

自覚症状がほとんどありません

自覚症状がほとんどありません

歯周病の特徴は、経過が非常にゆっくりと進行するということです。そのため痛みなどを感じる自覚症状が少なく、この病気にかかっていても自覚している方が少ないということです。ただ、注意深く歯肉を観察すると様々な兆候が見られます。

下記に挙げたものは、歯周病に多い症状です。このような症状がある方は、お早めに検査をされた方がよろしいでしょう。

・歯茎が腫れる
・歯肉の出血、排膿
・唾液がネバネバするようになった
・歯がグラグラしてうまく噛めない
・ご自身の口臭が気になり始めた

症状

症状

歯周病が進むと、歯ぐきが腫れて十分にご自身で歯を磨くことができなくなります。
このため、磨き残しが増加し、歯ぐきの炎症が起こり、その炎症が歯を支える骨に波及し、結果として骨が溶けて歯の吸収を起こします。

最終的には歯がぐらついてきたり、歯が浮いた感じなどの症状が出てきます。場合によっては自然脱落やモノを噛んだ際に痛みを伴うこともあります。

このような歯周病にならないためにまず大切なことは、
定期的に歯ぐきのチェックや、歯石の除去を行うことです。

治療までの流れ

治療までの流れ

歯周病治療を希望して来院される患者様の多くは、歯周病の何らかの症状がすでに現れております。かなり病状が進行しているケースが多く、治療に要する期間も長くなります。

治療は早く終わるに越したことはありませんが、じっくりと腰を据えて治療を受ける心構えを持つことが最も重要です。

歯周病治療は次のような流れで行います。

初診・応急処置

初診で来院された患者様には、問診票の記載事項を確認の上、補足の質問などを行ないます。
痛みがある場合等は、まず痛みを取り除くような緊急処置を行います。

診査

病状の正確な把握のために、様々な診査を行います。

診断、治療計画の決定

診査結果をもとに、患者様に現在のお口の中の状態を十分に説明を行います。
患者様1人1人にあった治療計画を立てます。

治療

次のような方法にて、治療に入ります。

治療方法

治療方法

スケーリング

超音波の器具、または手用の器具を使用し、歯石・歯垢を除去する方法です。歯を削ることはありません。

ルートプレーニング

スケーリング後に行う処置です。歯石・歯垢による汚れ、柔らかくなった歯の表面の組織を除去し、歯ぐきとの接着をよくすると共に、スケーリングでざらついた歯の表面を滑らかに保つ方法です。

歯周外科

重度の歯周病の場合、外科手術を行い、歯周組織・歯槽骨の再生をうながします。

定期的なメインテナンスが大切です

定期的なメインテナンスが大切です

治療によって歯周病が改善すれば、定期的なメインテナンスに移ります。歯周病は、適切にプラークを除去(プラークコントロール)することで予防は十分に可能です。

プラークコントロールは、患者様ご自身が家庭で行なうことが中心となりますが、歯周病は容易に再発してしまうため、定期的に来院していただき検査(検診)することをお勧め致します。

定期的にきっちりとメインテナンスを行なえば、歯周病の進行は食い止めることができます。適切なブラッシング技術を身につけ、プラークを除去できれば、歯周病は確実に改善していきます。

リグロス治療始めました
当院では、「歯周組織再生剤リグロス」を使用した治療を行っております。
詳しくは下記よりご確認下さい。

詳しくはこちら